交通事故治療のご案内



交通事故のそのつらい症状は、
「オステ治療室グループ」にお任せください。
毎年80万人~100万人におよぶ方々が交通事故で負傷されているといわれています。
しかしながら、病院で治療を受けたにも関わらず多くの方がなんらかの後遺症を抱えているという問題があります。
交通事故によるむち打ちなどの症状の改善には1日でも早い治療が最優先ですが、痛みに耐えながら途方に暮れるのが現実です。
なごみ柔整院には交通事故による痛みや不安を抱えた方が数多くいらっしゃいます。
あなたにあった最適な施術により事故発生から完治まで責任を持って改善のお手伝いをいたします。
交通事故による多くの被害者様は、病院でも適切な治療を受けられずに痛みが取れなかったり、相手側の保険会社の言いなりになり、治療を中断せざるを得ない状況に陥る場合もあります。
交通事故は、一日でも早い治療が最優先です。後から症状が悪化することもございますので、ご本人はもちろん、ご家族・お知り合いの方が万一交通事故にあわれてしまったらすぐにご相談ください。
また、交通事故に関する疑問や手続きなどのサポートもいたしますので一人で悩まずどうぞご相談ください。
症状はあるが検査では異常が見つからないなどもお問い合わせください
当院では「オステオパシー」というアメリカ医学の手技療法を取り入れており、骨・筋肉・神経のバランスを自らの自然治癒力で取り戻す手技療法です。
慢性的な痛み・しびれ等だけでなく、交通事故の後遺症(むちうちの改善)にも有効な手技療法です。
適切な施術で改善はしますが、まずは早期発見・早期治療。
また、症状が改善するまで、できる限り間を空けずに来院される事をおすすめします。
心当たりがある方、不安な方、疑問がある方、お気軽にご相談ください。

当院の交通事故の後遺症の治療法
当院で交通事故治療を受けるメリット
交通事故に遭われたら
1.
警察へ「人身事故」の届けの連絡をする
加害者は必ず警察に事故の連絡をしなければなりません。
警察への連絡をしないと「交通事故証明書」が発行されません。
この証明書はあとあと保険の支払い等に必要ですので、
被害者であっても、必ず届け出て「人身事故扱い」にしてもらいましょう。

2.
病院で検査を受ける
事故直後は興奮状態であり痛みを感じにくいですが、
重篤な疾患が隠されてる可能性もありますし、病院で検査を受けましょう。
少しでも異変を感じる身体の箇所すべてを医師に伝えて下さい。
※2・3日後にいろいろ症状が出てくるケースがほとんどです。

3.
交通事故の後遺症状は、4、5年後に現れる
病院で検査を受けられた後は、異常がなくても安心せずに身体の歪み等の調整を受けられるようお勧めします。
頭痛・めまい・だるさの他、首や肩・背中の強い痛みや張りで悩まされる方が多く来院されますが、病院では原因不明の難病のように扱われています。

4.
当院へご連絡のお願い
来院される前に、一度ご連絡いただくとスムーズに治療を受けられます。
なお、当院では弁護士・行政書士の先生方とも連携を取り、今後の通院方法や交通事故全般についての法的相談もお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
